|
|
−銘木 台杉−
株杉、株木、台株とも言われていました。 |
|
北山林業の原点とも言える物で、台杉仕立のタルキをとるためのものでした。一樹多幹法と言われる北山独特の林業法で植林し、成長した杉が利用目的に合う長さや太さに達したとき、その上部より伐採すると、初代の台杉ができます。 |
 |
その台杉より萌芽する立木を適切に育成すると、一樹多幹の台杉に変身します。年を重ねるごとに、立木は数十本〜百本位にもなり、200〜300年連続して収穫することができます。
その北山の歴史をも言う台杉を、造園用として御用意させていただきます。20年生〜300年生まで、御希望に応じて・・・。 |
|